スキップしてメイン コンテンツに移動

パソコン修理:Core i7 新型マザーでアップグレード

D〇〇L 市販モデル Core i7 1366ソケット仕様のVIPパソコン
電源ユニットトラブルで担ぎ込まれました。

基本構成
Core i7 920
マザーボードはかろうじてフェーズを搭載したOEM基盤
HDD2発
BDドライブ
TVtuner
Radeon HD4850など

電源ユニットはメインが20A、MAX350W、、はっきり言って200W以上(アンペアも)以上足りない;
壊れて当然の状態。
やはり素人目に目立たない電源ユニットをコストダウンするんですね。

今回のアップグレード内容
CPU:Intel Core i7 3770
M/B:ASUS H77M-Pro
メモリ:DDR3 1600 16GB
電源ユニット:650W(大容量アンペア)80PLUS GOLD
ケースも新調
で、追加MSI GeForce GTX660



オフィス向けのケース

今回のアップグレードで
演算処理速度UP
エンコード処理速度UP
節電・安定稼働
グラフィック処理能力UP!!
これでスムーズに仕事をこなし長く使える相棒になるでしょう。

今回はお買い上げ頂き誠にありがとうございました。^^


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

自作PC ブログランキングへ

コメント

このブログの人気の投稿

今年のお世話になりました。感謝、年末の挨拶

  今年もアップジーをご利用いただき、誠に感謝、ありがとうございました。 来年から土の時代も終わり新しい時代を迎えます。 パソコン規格~思考~スタンダードが大きく変化すると予想されますがご安心ください、 どんな変化にも対応し、みなさまに新しい時代にあった便利で安心なパソコン環境をサポートしてまいります。 来年もアップジーをよろしくお願い致します。 皆様、よいお年をお迎えくださいね。

BTOメンテナンス、Wi-Fi取り付け

  BDドライブのDriver不具合、Wi-Fiを内蔵型に マルウエアに感染しアンインストール後に光学ドライブのDriverデータ破損 修復してついでにBDドライブのファームウエアをアップデート 第9世代BTOでマザーボードに内蔵型Wi-Fiチップ取付、Intel Wi-Fi6対応で 無線を良く拾いネットスピードもアップ

Windows 11 22H2 注意喚起

  Windows 11 微妙な不具合相変わらず Windows 11 22H2の不具合でまた今週は電話対応が大変そうだ 当店は現在もお取引様にはWindows 10を推奨しています。 ビジネス環境では特に安定しているWindows 10がよろしいかと思います。 Windows 12は期待しているぞ!