スキップしてメイン コンテンツに移動

液晶一体型パソコンの液晶交換

液晶一体型パソコンの液晶画面に割れた 液晶交換

23インチの液晶パネルの交換、今回は国内に在庫が無かったので海外から取り寄せました。
アジア圏からの輸入でしたが現在政治も落ち着いているのか(笑)スムーズに届きました。
本体から液晶パネルを取り外し交換パーツは慎重に取り付け
無事取付完了、動作良好




ありがとうございました。




ところで液晶一体型の内部スペックって知っていますか?
大半がノートパソコンと同じ規格
僕からすると液晶一体型のパソコンはデスクトップでなくノートパソコン扱いです。
高速処理出来るパソコンが希望なら完全なデスクトップパーツを使ったものが良いです。

例えばインテル第4世代 Core i7
デスク型パーツは Core i7 4770〇 〇部分にS、K、とか付きます。
ノート型パーツは Core i7 4700〇 〇部分にqm、m、とか付きます。

デスク型は電力が高いので全てが全体的に安定していて速いです。
部品交換も低コスト。
デメリットはたこ足厳禁。

ノート型はデスク型に比べ電力が非常に低いのですが速度、耐久性、安定性、がデスクに比べ低いです。
メリットは電力が低いので電力アンペアを確保しやすい。

デスク型は故障した場合に各部品ごとにパーツを交換したり
新しい規格の高性能な部品に交換したりとメリットが多いです。
長期利用を考えた場合の維持コストが低い。


コメント

このブログの人気の投稿

今年のお世話になりました。感謝、年末の挨拶

  今年もアップジーをご利用いただき、誠に感謝、ありがとうございました。 来年から土の時代も終わり新しい時代を迎えます。 パソコン規格~思考~スタンダードが大きく変化すると予想されますがご安心ください、 どんな変化にも対応し、みなさまに新しい時代にあった便利で安心なパソコン環境をサポートしてまいります。 来年もアップジーをよろしくお願い致します。 皆様、よいお年をお迎えくださいね。

BTOメンテナンス、Wi-Fi取り付け

  BDドライブのDriver不具合、Wi-Fiを内蔵型に マルウエアに感染しアンインストール後に光学ドライブのDriverデータ破損 修復してついでにBDドライブのファームウエアをアップデート 第9世代BTOでマザーボードに内蔵型Wi-Fiチップ取付、Intel Wi-Fi6対応で 無線を良く拾いネットスピードもアップ

Windows 11 22H2 注意喚起

  Windows 11 微妙な不具合相変わらず Windows 11 22H2の不具合でまた今週は電話対応が大変そうだ 当店は現在もお取引様にはWindows 10を推奨しています。 ビジネス環境では特に安定しているWindows 10がよろしいかと思います。 Windows 12は期待しているぞ!