スキップしてメイン コンテンツに移動

お持ち込みの際に必要な事前準備について

 修理サポートお持ち込みの事前準備手順

<デスクトップ型PC・液晶一体型PC・ノート型PC>

①HDDやSSDの交換、OSのインストールが必要になる可能性がある場合

 必要なもの:パソコン本体と電源ケーブル

②パソコンにOfficeソフトがインストールされている場合

 購入した時に箱に中に入っていたOfficeのライセンスカード

 a 販売店かご自分でマイクロソフトアカウントを登録した際にライセンス認証関連の
  アカウント登録情報
 b 画像の様なカードを紛失した場合はマイクロソフトアカウント登録情報のメモが有れば
    何とかなる場合が有ります。

※どちらもない場合は残念ながらOfficeソフトの再購入が必要になります。
※ソフトの価格は4万円弱になりますので無くさない様にしてください。

※修理前にHDDやSSDの健康状態を検証する際に本体分解が必要な場合、
 修理の有無に限らず作業工賃が発生します。
 ノートPCなどでHDDやSSDが簡単に取り出せる機種は分解料金は発生しません。


③お支払いは現金前払いになります。


<データ復旧・データ移行の場合>

※注意

相談前に専門ではないお店等に持ち込みしたりネットを見ながら自分でアプローチしたりしない方が望ましいです。誤ったアプローチを行うとそれだけ復旧の可能性が低くなります。

データーのお持ち帰りに必要な外付けHDDなどは新品でご用意ください。
量販店で購入の場合は搭載されている内臓のパーツ(HDDメーカー)が分かるものが望ましいです。
個人的にお勧め:内臓パーツがHDDの場合はウエスタンデジタルです。
当社で外付けHDDをご用意する場合はケース単体と高耐久型HDDやSSD単体で
組み合わせたものをご用意できます。








コメント

このブログの人気の投稿

BTOメンテナンス、Wi-Fi取り付け

  BDドライブのDriver不具合、Wi-Fiを内蔵型に マルウエアに感染しアンインストール後に光学ドライブのDriverデータ破損 修復してついでにBDドライブのファームウエアをアップデート 第9世代BTOでマザーボードに内蔵型Wi-Fiチップ取付、Intel Wi-Fi6対応で 無線を良く拾いネットスピードもアップ

今年のお世話になりました。感謝、年末の挨拶

  今年もアップジーをご利用いただき、誠に感謝、ありがとうございました。 来年から土の時代も終わり新しい時代を迎えます。 パソコン規格~思考~スタンダードが大きく変化すると予想されますがご安心ください、 どんな変化にも対応し、みなさまに新しい時代にあった便利で安心なパソコン環境をサポートしてまいります。 来年もアップジーをよろしくお願い致します。 皆様、よいお年をお迎えくださいね。

Windows 11 22H2 注意喚起

  Windows 11 微妙な不具合相変わらず Windows 11 22H2の不具合でまた今週は電話対応が大変そうだ 当店は現在もお取引様にはWindows 10を推奨しています。 ビジネス環境では特に安定しているWindows 10がよろしいかと思います。 Windows 12は期待しているぞ!