スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(パソコン初心者、入門前に)が付いた投稿を表示しています

パソコン購入、知らないと損?

今どきのWindows10スタンダードノート 各種設定、セットアップも終わり見えないところも調整済み 超サクサクを動きます。 OSセットアップ、各種アップデート、セキュリティ対策、その他設定、メモリ増設 全て当店で行いお客様にお渡し致します。 必要なら出張してネットワーク作業、無線プリンター設定なども行います。 初心者のお客様は大変に楽です^^ パソコンの某販売店「契約解除料」問題を横目に見ながら、、、 次に ☆初心者向けの話題☆ パソコンを購入するにあたり何が必要?? まずインターネット環境が必要、携帯会社などの安いプランも良いが出来れば NTT光回線、光電話回線、正規プロバイダーお勧めはOCN、これを外さないで欲しいですね^^; そしてパソコンの操作方法 家電製品と違い説明書がありません。 簡単に言えばメーカーは違えど操作はほぼ一緒 パソコン教室には通わずに書店で写真付きの簡単なWindows10入門などを買って 必要なところから覚えていった方が賢明です。 だっていきなりパソコン全てなんて覚えられません。 どんなメーカー、機種など色々、、、何にすればよいか? やはり専門店で詳しいスタッフの居るお店が望ましい、、、当店お勧めですよ(笑) 用途に合わせてOS、CPU、HDDやSSD、光学ドライブ有り無し、無線~有線LANチップの速度 重要なメモリ容量 デスクトップならグラフィックカードや電源ユニット等色々です。 初心者の方は何も分からずに購入するのはお勧めできません、パソコンを詳しくなるにつれて 失敗したな~なんて後悔します。

パソコン初心者向け:どうやって覚えたらいいの?

パソコンを使いたい、覚えたい、どうすればいいの? 初心者様のご自宅へ訪問するとよく耳にするのは 「パソコン教室に通ったが覚えられない、目的の操作手順の内容になかなかたどり着かない、 授業料が高い、、、」 脱落する方が多いみたいですね どうすれば良いのだろうか?? 手順 まずパソコンで何がしたいかを決める 思いつかない方はパソコンが必要ない方です。 (本音は使ってほしいですが、、、) 趣味的な目的だと インターネット、ショッピング、音楽、映像、写真、、、 やりたい事が有る方は次へ進む ①インターネットを申し込む 最寄りのフレッツ光代理店へ電話する。 ②パソコンを購入する 家電店でも良いですが出来ればパソコンに詳しいお店、例えば当店とか(笑) ③本屋さんに行く (当店で来て頂いても結構^^かいつまんで宜しければある程度は親切に教えます。) そこでパソコン雑誌コーナーへ 絵や図解の多いWindowsの入門書や特集記事の有る本を買う 使用目的、やりたい事の手順を本を見ながら覚える とにかく全て覚えるのでなく必要なことだけ、やりたい事から少しづつ覚えるのがコツです。 あとは、 趣味的なことから覚えるのがもっとも効果的ですね^^ 人間好きなことしか頭に入らないのですから(笑)