レースゲーマーBさん、Z77導入
今年の冬ご購入頂いたばかりですがZ67からZ77ベースにアップグレード。
旧構成
OS:WindowsXP HomeEdition SP3 32bit
CPU:Core i7 2600K
CPU-FAN:TRINITY 2011
M/B:ASUS製 Z68モデル(CPU周り、6フェーズ)
メモリ:DDR3 1333 合計4GB
今回
OS:Windows 7 HomePremium SP1 64bit
CPU:3世代目 Core i7 3770K
CPU-FAN:ENERMAX製
M/B:気になる16フェーズBIOSTAR製 Z77モデル
メモリ:DDR3 1600 合計16GB
ちなみにグラボは前回のままRadeon HD6850 1Gモデル
Z77 期待していたLucid Virtu MVP d- Modeでゲームは期待はずれ、、ラグが酷く使えない。
今のところはエコな使い方くらいしかメリットが無い。
ソフトかBIOSが成熟するまで待つしかないですね。^^;
ベンチは3770Kが効いていて若干のUP。
更に後日、、、、

にほんブログ村

自作PC ブログランキングへ
今年の冬ご購入頂いたばかりですがZ67からZ77ベースにアップグレード。
旧構成
OS:WindowsXP HomeEdition SP3 32bit
CPU:Core i7 2600K
CPU-FAN:TRINITY 2011
M/B:ASUS製 Z68モデル(CPU周り、6フェーズ)
メモリ:DDR3 1333 合計4GB
今回
OS:Windows 7 HomePremium SP1 64bit
CPU:3世代目 Core i7 3770K
CPU-FAN:ENERMAX製
M/B:気になる16フェーズBIOSTAR製 Z77モデル
メモリ:DDR3 1600 合計16GB
ちなみにグラボは前回のままRadeon HD6850 1Gモデル
Z77 期待していたLucid Virtu MVP d- Modeでゲームは期待はずれ、、ラグが酷く使えない。
今のところはエコな使い方くらいしかメリットが無い。
ソフトかBIOSが成熟するまで待つしかないですね。^^;
ベンチは3770Kが効いていて若干のUP。
更に後日、、、、
にほんブログ村
自作PC ブログランキングへ
コメント
コメントを投稿